赤塚書房本 小説集
『目醒時計』淺見淵 昭和12年2月18日発行 定価1円50銭 四六判 278頁 角背紙装並製本 外装無

- 「目次」
- 自序
- 傷痕
- 山
- アルバム
- 漆繪の扇
- 白屏風
- コップ酒
- 邂逅
- 小品三つ
- 告別式
- 赭い夕日
- 目醒時計
淺見淵・單行本書目
『深淵の人』張赫宙 昭和12年4月5日発行 定価1円30銭 四六判 162頁 丸背紙装上製本 貼函

『深淵の人』普及版 張赫宙 昭和12年4月5日発行 定価80銭 四六判 162頁 角背紙装上製本 和紙カバー

『惡童』逸見廣 昭和12年5月20日発行 定価1円80銭 四六判 232頁 角背紙装上製本 貼函 題字:會津八一
(長編小説)
『判任官の子』十和田操 昭和12年6月15日発行 定価1円60銭 四六判 253頁 丸背紙装上製本 貼函 装幀:守屋三郎

『春の繪巻』中谷孝雄 昭和12年7月20日発行 定価1円80銭 四六判 289頁 丸背紙装上製本 貼函

『花筐』檀一雄 昭和12年7月20日発行 定価2円50銭 四六変型判 338頁 角背紙装上製本 貼函 装幀:佐藤春夫


- 「目次」
- 序詩
- 此家の性格
- 退屈な危惧
- 美しき魂の告白
- 衰運
- 歸心
- 花筐序
- 花筐
- 夕張胡亭塾景観
『跳ぶ女』丹羽文雄 昭和13年9月20日発行 定価80銭 四六判 109頁 角背フランス装 外装無

『子の死と別れた妻』古木鐵太郎 昭和13年11月10日発行 定価80銭 四六判 139頁 角背フランス装 外装無

『獻身』佐々三雄 昭和13年11月20日発行 定価80銭 四六判 161頁 角背フランス装 外装無

『春秋』外村繁 昭和14年2月5日発行 定価80銭 四六判 143頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 春秋
- 秋風
- 白い花びらの記憶
- 紺屋ケ關
- 「僕」や「たあし」達
- 過去
- 歳月
『挿話』榊山潤 昭和14年2月20日発行 定価80銭 四六判 153頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 挿話
- 通信
- 彼女の立場
- 狂人
- 街の女
- 或夫婦
- 愛情
- 恐くない話
榊山潤 單行本書目
『路地』張赫宙 昭和14年2月20日発行 定価80銭 四六判 126頁 角背フランス装 外装無

『莨』湯淺克衛 昭和14年2月20日発行 定価80銭 四六判 140頁 角背フランス装 外装無

『莨』普及版 湯淺克衛 昭和15年1月20日発行 定価50銭 小四六判 140頁 角背紙装並製本 外装無

『痴人淨土』張赫宙 昭和14年3月20日発行 定価1円30銭 四六判 237頁 丸背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 處女地
- 疑惑
- 紛爭
- 荒波
- 家出
- 悲愁
- 淨土
『生命に觸れゝば』中本たか子 昭和14年6月5日発行 定価80銭 四六判 132頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 生命に觸れゝば
- 六人の不具者
- 織布
- 母子ホームへ
『生物の譜』福田清人 昭和14年3月20日発行 定価80銭 四六判 155頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 序
- 生物の譜
- 円盤投げ
- 隣室の女
- 生活の燈
- 詩人の娘
- 女塾
- 小春日和
- シャボン玉の夢
- 死の錘
- 遺稿
- 林檎
- 舞踏研究所の隣人/貴族の生活
- 青バスの女/宿泊所の二老人
『生物の譜』普及版 福田清人 昭和15年1月20日発行 定価50銭 小四六判 155頁 角背紙装並製本 外装無

『南の海』光田文雄 昭和14年3月20日発行 定価80銭 四六判 147頁 角背フランス装 外装無

『女の職業』徳田一穂 昭和14年4月12日発行 定価80銭 四六判 159頁 角背フランス装 外装無

『無國籍の女』淺見淵 昭和14年4月20日発行 定価80銭 四六判 120頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 書記室
- 三人
- 毟られた三色旗
- 爪哇の唄
- チンバ犬
- 無國籍の女
『傳書鳩』岡田三郎 昭和14年4月20日発行 定価80銭 四六判 121頁 角背フランス装 外装無

『傳書鳩』普及版 岡田三郎 昭和15年1月20日発行 定価50銭 小四六判 121頁 角背紙装並製本 外装無

『屋根裏出身』十和田操 昭和14年4月20日発行 定価1円 四六判 186頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:櫻木俊晃

『屋根裏出身』再版 十和田操 昭和14年10月5日発行 定価1円 小四六判 186頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:櫻木俊晃

『秀衡の女』淺野晃 昭和14年5月5日発行 定価80銭 四六判 116頁 角背フランス装 外装無

『嵐山附近』小田嶽夫 昭和14年5月12日発行 定価80銭 四六判 143頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 嵐山附近
- 子守
- 秋の男
- 渚
- 二人
- 婢女
- Y君
- 巷
- 虹
- 月に影あり
- 白っぽい瞳
- 今日を限りの
『嵐山附近』普及版 小田嶽夫 昭和15年1月20日発行 定価50銭 小四六判 143頁 角背紙装並製本 外装無

『蛭の仲間』一條正 昭和14年5月20日発行 定価1円50銭 四六判 308頁 角背フランス装 貼函 装幀:谷中安規


- 「目次」
- 序に代へて
- 神話一章
- 小頭の家系
- 沼の族
- 影
- 極北
- 青白き花々
- 蛭の仲間
- 跋文 徳田一穂
(異装本二種)
『抑制の日』木山捷平 昭和14年5月20日発行 定価80銭 四六判 147頁 角背フランス装 外装無

『抑制の日』再版 木山捷平 昭和14年10月5日発行 定価80銭 四六判 147頁 角背フランス装 外装無

『くろ土』中谷孝雄 昭和14年5月20日発行 定価1円20銭 四六判 229頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 田舎ことば
- 秋の一夜
- 黄昏
- 朝の蜩
- 素朴な好意
- くろ土
- 美しき日
- 父
『眠られぬ人々』井上友一郎 昭和14年6月8日発行 定価80銭 四六判 141頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 道化者
- ハンカチ
- 花環
- 蠅
- 第一幕
- 眠られぬ人々
『化けた風景』酒井松男 昭和14年6月10日発行 定価80銭 四六判 148頁 角背フランス装 外装無

- 「目次」
- 鐵火味噌
- 宿かり
- 鼻曲り鮎
- 化けた風景
前橋新風土記
『白日の書』横田文子 昭和14年6月15日発行 定価1円20銭 四六判 170頁 角背フランス装 貼函

『眞晝の蜂』荒木巍 昭和14年6月20日発行 定価1円50銭 四六判 268頁 角背フランス装 外装無 装幀:伊藤健三

- 「目次」
- 眞晝の蜂
- 洋燈
- 道化
- 二月の空
- 十勝の林檎
- むすめ
- 女の陥穽
- 男
- 殴られる女
- 女のこころ
- 夏
『十字軍』加藤朝鳥 昭和14年6月20日発行 定価1円60銭 四六判 332頁 角背フランス装 外装無
(長編小説)
『淺瀬』澁川驍 昭和14年7月20日発行 定価1円50銭 四六判 272頁 角背フランス装 外装無 装幀:細川龜

- 「目次」
- 淺瀬
- 不愉快な選択
- 指
- 門
- 貨物列車で
- お先棒
- 空砲
- 軍鶏
- 雀
- お春の決心
- 遺恨
澁川驍・單行本書目
『シナリオ大地・オーケストラの少女』北里俊夫 昭和14年8月18日発行 定価50銭 四六判 142頁 角背紙装並製本

『少女』田村泰次郎 昭和14年10月18日発行 定価1円80銭 四六判 304頁 丸背紙装上製本 貼函

- 「目次」
- 夢殿
- 蟹料理
- 夏
- 冬
- 廢彈
- いきもの
- 傘
- 少女
- 春の話
- 太宗寺横町
- 瀧の女
- あとがき
『美しき結婚』張赫宙 昭和14年11月18日発行 定価1円60銭 四六判 376頁 角背フランス装 外装無
(長編小説)
『那須野ケ原』富山雅夫 昭和15年2月10日発行 定価1円60銭 四六判 263頁 丸背紙装上製本 貼函

- 「目次」
- 序文 宇野浩二
- 踏青賦
- 輓馬
- 那須野ケ原
- 陽炎記
- 晩い花
- 手記
『朝鮮文學選集』第一巻 張赫宙編 昭和15年3月10日発行 定価1円60銭 四六判 270頁 丸背紙装上製本 貼函 装幀:谷中安規

- 「目次」
- 序・秋田雨雀
- 鴉・李泰俊
- 金講師とT教授・兪鎮午
- 蕎麥の花の頃・李孝石
- 長山串・姜敬愛
- 秋・兪鎮午
- 無明・李光洙
- 後記・張赫宙
『朝鮮文學選集』第二巻 張赫宙編 昭和15年9月20日発行 定価1円60銭 四六判 227頁 丸背紙装上製本 貼函 装幀:谷中安規

- 「目次」
- 地脈・崔貞煕
- 距離・朴泰遠
- 姉の事件・金南天
- 足指が似て居る・金東仁
- 模索・韓雪野
- 後記・兪鎮午
『朝鮮文學選集』第三巻 張赫宙編 昭和15年12月10日発行 定価1円60銭 四六判 266頁 丸背紙装上製本 貼函 装幀:谷中安規

- 「目次」
- 謙虚・安懐南
- 自殺未遂・廉想渉
- 嵐・李石薫
- 無窮一家・金史良
- 心紋・崔明翊
- 後記・韓植
『現代少年文學選集』少年文藝懇話會編 昭和15年4月5日発行 定価1円50銭 四六判 281頁 角背フランス装 貼函 装幀:初山滋

- 「目次」
- 序文 宇野浩二
- 開校記念日 川端康成
- 少女と老兵士 小川未明
- やぎのおちち 江口きよし
- 乳山の花々 二反長半
- 三階へいった小鳥籠 川崎大冶
- 大チビ小チビ 吉村貞司
- 孫衛門道の真晝近く 與田準一
- 小さな冩眞機 塚原健二郎
- 赤い外國煙草 蘭郁二郎
- 晴れわたる元日 宇野浩二
- 田舎の子供 望月芳郎/幸吉とジロー 下村千秋
- 少年工の日記 秋野瑞穂/ネブタ祭 秋田雨雀
- 河童の話 坪田譲治/この本について 塚原健二郎・執筆者略歴
『花を賣る少女』谷崎精二 昭和15年8月15日発行 定価1円30銭 小四六判 259頁 角背紙装上製本 貼函

- 「目次」
- 都會の情熱
- 秋雨
- 新妻
- 東京の空の下
- 犬と寝る兒
- 花を賣る少女
『京都』眞下五一 昭和15年12月10日発行 定価1円90銭 四六判 316頁 丸背紙装上製本 貼函
(長編小説)
『沈清傳・春香傳』張赫宙 昭和16年2月20日発行 定価1円 四六判 197頁 角背フランス装 外装無

『新進小説選集』昭和15年度版 昭和15年11月15日発行 定価2円 四六判 379頁 角背紙装上製本 貼函

- 「目次」
- 序・岡田三郎
- 狼心・福田定吉
- 闘錢記・原田種夫
- 平凡な女・青山光二
- 少年・小曾戸彌一
- 雪の墓・楠本幸子
- 醜くとも・吉井三郎
- 秋の繪・丸茂正治
- 香爐を持つ子・木村正治
- 惡夢・間太平
- 鶏の命名・三宅清子
- 舞扇・北條誠
- 生きものゝ夜・柴田錬三郎
- 作家略歴
『新進小説選集』昭和16年度前期版 昭和16年4月20日発行 定価1円90銭 四六判 339頁 角背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 序・青野季吉
- 水脈・鈴木重雄
- 隙間風・小林達夫
- 絆・池淵鈴江
- 鮎子・田中儀一
- 秋晴れ・厨子恭三
- 解氷の河・朝谷耿三
- 家を持つまで・明石三郎
- 冬園・福村久
- 更生譜・井上弘介
- かなしき假病・大塚幸男
- 仔犬・鎌原正巳
- 或る市井人の一生・井上孝
- 作家略歴
『若き日の歌』一條正 昭和16年5月20日発行 定価1円60銭 四六判 294頁 角背フランス装 貼函 題簽:太宰治

- 「目次」
- 粗描
- 死と其の周圍
- 闇(狂人の手記)
- 武道奨励會始末
- 蝙蝠夫人
- 漂白人
- 劫火
- ガスコンの悲歌
- 病獣
- えすぷりい
- 海底の春
- 北方の歌
- あとがき
- 跋文 山岸外史
『新進小説選集』昭和16年度後期版 昭和16年12月13日発行 定価1円80銭 四六判 352頁 角背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 序・青柳優
- 田舎教師・倉本兵衛
- 満干・青木年衛
- 晩夏・神泉苑代
- 抒情・吉井榮治
- 花芒・山崎剛太郎
- プールひらく・黒住烏一郎
- 夕月抄・三田昶
- ちまた・田口榮子
- 産院・矢ケ崎至
- 協力地帯・上野凌蓉
- 受胎・大岡勝義
- 作家略歴
『地平線を行く』淺見淵編 昭和17年6月5日発行 定価1円50銭 四六判 354頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:大淵武夫

- 「目次」
- 序・武藤富男
- 序・竹内正一
- 雁は北へ飛ぶ・加藤秀造
- 地平線を行く・木畑卯市
- 大空から大地へ・猪岡菊子
- 森林の記録・K住千万人
- 跋・淺見淵
『湖畔の舞台』水盛源一郎 昭和17年8月15日発行 定価1円70銭 四六判 286頁 角背紙装上製本 帯

- 「目次」
- 序文・川端康成
- 巡回演劇
- 夜の合唱
- 湖畔舞台
- けむり
- 魚眼風景
- 洛西の人々
- 厚別の母
- F伯爵家の蔦
- あとがき
『新進小説選集』昭和17年度前期版 昭和17年7月20日発行 定価1円70銭 四六判 327頁 角背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 序・保高徳蔵
- 蜜蜂・大原富枝
- 淡雪・福島公肇
- 河や山・秋原勝二
- 鳩・宇田彰
- 山西の青年・大塚雅彦
- 世代・安積卯一郎
- 小さな庭・伊藤佳介
- 憂愁記・山田牙城
- 秋の海・古川榮
- 作家略歴
『フンブとノブル』張赫宙 昭和17年9月15日発行 定価1円20銭 四六判 225頁 角背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 意地惡ノブル
- フンブのお人よし
- 兄にぶたれても
- 恐ろしい約束
- 正直は寶である
- 救われた燕
- 燕の王樣
- パカチの種子
- 出る出る寶が出る
- 慾ばりノブル
- ノブル蛇になる
- 燕の王樣怒る
- 仇をうつ種子
- ふしぎなお客
- ノブルはノブル
- フンブの愛は大きい
- 讀者におねがひ 作者より
『哈爾賓入城』竹内正一 昭和17年11月10日発行 定価2円30銭 四六判 385頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:米村隆温

『新進小説選集』昭和17年度後期版 昭和18年2月18日発行 定価1円70銭 四六判 336頁 角背紙装上製本 外装無

- 「目次」
- 序・和木清三郎
- 都邑物語・宮井一郎
- 千曲川二里・小沼丹
- 防波堤・丹尾鷹一
- 晴着・秋山三千夫
- 事變以後・若王子凡
- 父の死と私と老人・中野眞琴
- 天河・峰絢一郎
- 遠い娘・戸田房子
- 蘖・淺尾早苗
- 作家略歴
index