丸山義二 單行本書目
冩眞・丸山義二
『農村を語る』昭和5年10月10日 泰文館発行 定価1円20銭 四六判 丸背紙装上製本
『貧農の敵』昭和11年9月20日 文學案内社発行(リアリズム文學叢書第四篇) 定価80銭 四六判 246頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:青柳喜兵衛
(長編小説)
『銃後の土』昭和12年12月25日 日本公論社発行 定価1円50銭 四六判 250頁 角背紙装上製本 カバー 装幀:青柳喜兵衛 カット:松岡朝子
- 「目次」
- 春 十八編
- 夏 二十二編
- 秋 八編
- 冬 六編
- 故郷 三編
- 附記
『田舎』昭和13年12月1日 砂子屋書房発行(新農民文學叢書第五篇) 定価1円50銭 四六判 229頁 角背和紙装上製本 貼凾 帯 装幀:山崎剛平 口繪:青柳喜兵衛
『藁屋根記』昭和13年11月25日 日本公論社発行 定価1円50銭 四六判 276頁 角背紙装上製本 装幀:丸山工作 カット:野口義恵
- 「目次」
- 田螺
- 自作農
- 低い空
- 村育ち
- 田舎娘
- 途上
- 地築歌
- 藁屋根記
- 覺え書
『土の歌』昭和14年3月31日 新潮社発行 定価50銭 小四六判 195頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:棟方志功
(長編小説)
『田植酒』昭和14年5月25日 砂子屋書房発行 定価1円50銭 四六判 304頁 丸背紙装上製本 和紙貼凾 装幀:山崎剛平
- 「目次」
- 田植酒
- 米二十石
- 赤穂行
- 榛の話
- 稲の白穂
- 小麥
- 田植歌
- 部落
『鍬』昭和14年6月1日 教材社発行 定価1円50銭 四六判 295頁 丸背紙装上製本 貼函
(長編小説)
『村だより』昭和14年6月15日 赤塚書房発行 定価90銭 四六判 175頁 角背フランス装
『庄内平野』昭和15年2月25日 朝日新聞社発行 定価1円50銭 四六判 369頁 丸背紙装上製本 装幀:福田豊四郎
(長編小説)
『吉田松陰』昭和15年5月20日 教材社発行 定価1円80銭 四六判 420頁 角背紙装上製本
『南洋紀行』昭和15年7月18日 興亞日本社発行 定価1円50銭 四六判 254頁 角背紙装上製本 装幀:山崎省三
- 「目次」
- 南進日本民族の聖記録 和田傳
- 信天翁
- 珊瑚礁
- チャモロの家
- 甘蔗
- 島の竈
- 南十字星
- 守備隊蜜柑
- アバイの誡
- 鳳梨
- 新しい村
- 南拓挺身隊
- 南進の歌
- あとがき
『田園に叫ぶ』昭和15年7月25日 日本公論社発行 定価1円80銭 四六判 250頁 丸背紙装上製本 カバー カット:松岡朝子
『故郷の母』昭和15年8月25日 日本公論社発行 定価1円80銭 四六判 274頁 丸背紙装上製本 カバー
- 「目次」
- 田螺
- 自作農
- 低い空
- 村育ち
- 田舎娘
- 途上
- 地築歌
- 故郷の母
『土の合唱』昭和15年9月20日 昭和書房発行 定価1円50銭 四六判 281頁 角背紙装上製本 装幀:鈴木賢二
- 「目次」
- 序
- 求婚
- 牛車挽き
- 藪の家
- 今尊徳
- 瘤つき
- 犂自慢
- するび屋
- 伊勢音頭
- 螢
- 友情
- 内緒話
- 嫁の會
- 誘蛾燈・他五編
『夜明け』昭和15年11月18日 河出書房発行 定価1円70銭 四六判 273頁 角背紙装上製本 貼函 帯 装幀:林鶴雄
- 「目次」
- 故郷
- 部落の氣風
- 相分家
- 民話
- 警笛
- 創作ノート
- あとがき
『吉田松陰』昭和15年12月20日 小學館発行 定価60銭 四六変型判 79頁 角背紙装上製本 繪:明石弘志
- 「目次」
- これをよむ皆さんへ
- 吉田松陰
- 附録 むづかしい漢字のよみかた
子供のための傳記
『帆船天祐丸』昭和16年2月20日 萬里閣発行 定価1円70銭 四六判 335頁 角背紙装並製本
『私の職域』昭和16年3月1日 昭和書房発行 定価1円50銭 四六判 267頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:林鶴雄 題字:山本倍三
- 「目次」
- 大陸開拓の父
- 米
- 新體制
- 除草月
- 空梅雨
- 旱魃
- 旱魃のあと・他
- あとがき
『庄内平野』昭和16年4月15日 朝日新聞社発行(開拓文學叢書) 定価1円 四六判 369頁 角背紙装上製本
(長編小説)
『新しき故郷』昭和16年5月7日 新興亞社発行 定価1円20銭 四六判 250頁 角背紙装上製本 外装無
- 「目次」
- 日本農民の父
- 新しき故郷
- 早春
- 吹雪の詩
- 雪の中の燈
- 大高根
- S.開拓團
- 田植前
- 増産推進隊
- 野の呼聲
- あとがき
『大陸の村つくり』昭和16年7月25日 興亞日本社発行 定価1円50銭 四六判 274頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:山崎省三
- 「目次」
- 「大陸の村つくり」に寄せて 有馬頼寧
- 開墾の詩
- 大陸の記念碑
- 佳木斯の夜
- 小興安嶺を往く
- 北斗七星
- 満人部落
- 三股流庄内郷
- 農は人をつくる
- 吹雪く國境
- 南朝陽川芭蓮村
- 赫い夕陽
- 大蒜の味
- あとがき
『皇農 新風土記』昭和16年12月10日 河北書房発行 定価1円70銭 四六判 252頁 角背紙装上製本 帯 装幀:井上たけし
- 「目次」
- 誘蛾燈(序にかへて)
- 食糧増産第一線を往く
- 天地返しの鍬
- 白い作業帽とトラクター
- 麥はみのれり
- 旅嚢の中から
- 大地に神の聲をきく
- あとがき
『南洋群島』昭和17年3月15日 大都書房発行 定価1円50銭 四六判 265頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:寺田政明
- 「目次」
- 朝日村
- 鳳梨
- 南風
- 南方開拓史話
- 帆船天祐丸
- 南海の英雄
- 南洋の老農
- 南洋風物詩
- 南方開拓の話
- 南洋の盆踊
- 南洋群島と米
『ふくろしょひ』昭和17年7月5日 春陽堂書店発行 定価2円50銭 四六判 515頁 丸背紙装上製本 装幀:中川一政
- 「目次」
- はしがき
- 山の娘
- 可愛川
- 高峰牧場
- 歌碑
- 神話
- 獻身
- 雪の夜
- 一粒の麥
- 地下莖
- 枕木
- 山の掟
- 大陸へ
- やまびこ・他八編
『高陽村』昭和17年7月25日 翼賛圖書刊行會発行 定価60銭 四六判 173頁 角背紙装並製本 外装無
(ドキュメント)
『航南私記 廣瀬武夫遺著』丸山義二編 昭和17年8月10日 教材社発行 定価1円60銭 四六判 238頁 角背紙装上製本 帯
- 「目次」
- 序 松平直亮
- 推薦の言葉 平出英夫
- 航南私記緒言 廣瀬武夫
- 航南私記の後に書す 三宅雄
- 活版航南私記跋 竹田工藤一
『瑞穂の國』昭和17年9月1日 櫻華社出版部発行 定価2円40銭 四六判 344頁 丸背紙装上製本 装幀:新居廣冶
- 「目次」
- 日本の農民(序にかへて)
- 人物篇
- 内地篇
- 南洋篇
- 大陸篇
『加藤完治先生言行録』昭和18年2月28日 春陽堂書店発行 定価1円40銭 四六判 241頁 丸背紙装上製本
- 「目次」
- 萩野開墾十年史 高橋猪一
- 萩野の回顧 三浦實生
- 加藤完治先生言行録
- 加藤完治先生の山形時代のお仕事のあとを訪ねて 丸山義二
『穂孕み期』昭和18年4月10日 大貫書房発行 定価1円50銭 四六判 221頁 角背紙装並製本 装幀:酒井亮吉
(長編小説)
『愛國風土記』昭和18年6月25日 國民出版社発行 定価2円50銭 四六判 331頁 丸背紙装上製本
- 「目次」
- 一粒の米たらん(序にかへて)
- 土に生きる
- 農は人をつくる
- 農村文化と隣組
- わが血わが土
- 大東亞戰爭第二年
- あとがき
『南進広瀬中佐』昭和18年7月25日 國華堂日童社発行 定価50銭 四六判 140頁 角背紙装並製本 挿繪:梁川剛一
『曠野』昭和18年12月30日 翼賛出版協會発行(農村建設文學叢書) 定価1円50銭 四六判 262頁 角背紙装並製本 外装無
(長編ドキュメント)
『北方處女地』昭和19年4月10日 時代社発行 定価1円80銭 四六判 284頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:高井貞二
- 「目次」
- 序にかへて
- 第一部 四編
- 第二部 九編
- 第三部 六編
『農人形』昭和19年6月20日 北光書房発行 定価3円 四六判 290頁 角背紙装上製本 外装無
- 「目次」
- 農人形(序にかへて)
- 鶯
- 日本の稲
- 祖先
- あとがき
『現代篤農傳』昭和19年9月10日 東光堂発行 定価2円50銭 四六判 277頁 丸背紙装上製本 装幀:織田雅嗣
- 「目次」
- 現代篤農傳
- 工場のある村
- 獻米
- 村を興した人々
- 常在田畑
- 神農
- 新しく大いなる村
- 乳牛の村
- 玉蜀黍の村
- 馬鈴薯の村
- 田植によせて
- 上々農は心を作る
- 山の農民
- ふるさとの唄
- あとがき
『鯉』昭和19年9月30日 新大衆社発行 定価2円10銭 四六判 238頁 角背紙装並製本 外装無
- 「目次」
- 鯉
- 十二月八日
- 米六石
- 田舎の家
- 収穫の日
- 餅
- 湖畔の彌榮
- 山村
- 奈良
- 米
- 朝
- あとがき
『大和心』昭和19年10月20日 長谷川書房発行 定価3円50銭 四六判 275頁 角背紙装並製本 外装無
- 「目次」
- 可能を不可能にするな(序にかへて)
- 天の巻 八編
- 地の巻 八編
- 人の巻 二編
- あとがき
『米二十石』昭和21年6月25日 日本出版社発行 定価9円 四六判 189頁 角背紙装並製本 外装無
- 「目次」
- 米二十石
- 田植酒
- 雪の日
- 民話
- 部落の風
『稻の多収穫栽培法』昭和21年6月25日 大日本雄辧會講談社発行 定価3円50銭 四六判 62頁 角背紙装並製本 外装無 装幀:大島土香
- 「目次」
- 米作りは前進する
- 品種は何をえらぶか
- 温床のつくり方
- 育苗と管理
- 本田移植
- 除草と田乾
- 螟蟲の害
- 二毛作田の輪作
- 収穫
- 燻燒土のつくり方
- 附録
『虹』昭和21年7月15日 草人社発行 定価8円80銭 四六判 161頁 角背紙装並製本 外装無
『埋火』昭和21年12月20日 三島書房発行 定価15円 四六判 168頁 角背紙装上製本 外装無 装幀:中安五郎
『村の子町の子』昭和24年2月5日 昭和出版発行 定価80円 四六判 146頁 角背紙装上製本 装幀:金野弘 さしえ:高須國之
- 「目次」
- 接ぎ木(一月)
- 冬を越えて(二月)
- 春を待つもの(三月)
- 野の仕立屋(四月)
- 陶工蜂夫人(五月)
- 小さな獵人(六月)
- されど母は強し(七月)
- かぼちゃの手紙(八月)
- お菊虫(九月)
- 竹筒の秘密(十月)
- 落穂ひろい(十一月)
- 祷りの灯(十二月)
- あとがき
『精農家の経営と技術』昭和28年11月20日 博友社発行(農業新書) 定価150円 文庫判 236頁 角背紙装並製本
『ご苦労さま』丸山義二対談集 昭和31年4月20日 中部日本新聞社発行 定価130円 新書判 210頁 角背紙装並製本 カバー 帯 装幀:我妻碧宇
- 「目次」
- 西ケ原の四十五年 安藤広太郎
- 成田のイチゴ作り 石原幸一
- 農家簿記の生みの親 大槻正男
- 立体農業の先駆者 賀川豊彦
- 米作りの金字塔 川原宗市
- 打立てた製糸王國 北原金平
- 大麦の反収三十俵 木田好次
- 愛知用水の産婆役 久野庄太郎・浜島辰雄
- やってみせる百姓 小谷純一
- 農政に捧げる身命 小林慧文
- いも養鶏と取組む 高橋広治
- 田畑のなかの微気象 大後美保/軽井沢の開拓者 平等文成
- 害虫と闘う五十年 増井林太郎/農村婦人の指導者 丸岡秀子
- 伊那の二十世紀王 桃沢匡勝/歌を作って米作る 吉植庄亮
『農業日本一の技術』昭和33年1月28日 博友社発行(農業新書) 定価150円 文庫判 249頁 角背紙装並製本
『新しい農民像』昭和39年4月18日 家の光協会発行(レインボウブックス) 定価210円 新書判 222頁 角背紙装並製本 カバー 装幀:佐藤忠良
『シュバイツァー』昭和39年3月1日 偕成社発行(世界偉人伝全集42) 定価260円 菊判 300頁 丸背紙装上製本 機械製函 装幀:沢田重隆
- 「目次」
- はじめに
- シュバイツァー
- 解説 野村実
- 年表
『シュバイツァー』昭和41年5月1日 偕成社発行(世界偉人伝全集42) 定価320円 菊判 300頁 丸背紙装上製本 機械製函 装幀:沢田重隆
- 「目次」
- はじめに
- シュバイツァー
- 解説 野村実
- 年表
『種をまく人』昭和43年6月3日 家の光協会発行 定価580円 四六判 445頁 角背紙装上製本 カバー 帯 装幀:寺田政明
- 「目次」
- まえがき
- 米つくりこの百年
- 酒田の整地碑
- オテントウさんの話
- 千歯追放
- 和牛とシルクハット
- 水稲『農林一号』
- 埼玉の小麦碑
- 男爵イモ由来記
- 『沖縄百号』の誕生
- くいっこなりっこ
- 児島湾開墾史
- 養糸百年のあゆみ
- あとがき
『蚕人伝』上巻 昭和47年11月1日 全国養蚕農業協同組合連合会発行 定価800円 四六判 318頁 丸背紙装上製本 カバー
- 「目次」
- 田島弥平
- 尾高惇忠
- 中村善右衛門
- 藤本善右衛門
- 八田達也
- 戸倉惣兵衛
- 長野濬平
参考文献
『丸山義二の年譜と作品目録』平成8年 財団法人 霞城館発行 四六判 87頁 角背紙装並製本
- 「目次」
- あいさつ 浅井博
- 丸山義二さんのこと 水上勉
- 丸山義二の歩んだみち 名倉保夫
- 著作目録 田淵俊介
- 丸山義二著書
- 作品掲載著書・編著書
- 年代順掲載雑誌・新聞一覧
- 父子相伝 丸山工作
index